- 2023年6月12日
- 2023年6月12日
ヤフーで取り組んでいる「セルフコンディショニング」と「健康経営」 市川 久浩氏 (ヤフー株式会社グッドコンディション推進室 室長 ワーク&ウェルネス株式会社 代表取締役)
2023年6月は 市川 久浩氏 (ヤフー株式会社 グッドコンディション推進室 室長 ワーク&ウェルネス株式会社 代表取締役)をお迎えして、『ヤフーで取り組んでいる「セルフコンディショニング」と「健康経営」』をテーマにご講演を頂戴致しました。*統合ヘルスケアイニシアティブ共同開催
2023年6月は 市川 久浩氏 (ヤフー株式会社 グッドコンディション推進室 室長 ワーク&ウェルネス株式会社 代表取締役)をお迎えして、『ヤフーで取り組んでいる「セルフコンディショニング」と「健康経営」』をテーマにご講演を頂戴致しました。*統合ヘルスケアイニシアティブ共同開催
2023年5月は 及川美紀氏 (株式会社ポーラ 代表取締役社長)をお迎えして、「ポーラ創業100年に向けての改革~リーダーシップと社内アントレプレナーシップ~」をテーマにご講演を頂戴致しました。*統合ヘルスケアイニシアティブ共同開催
2023年4月は 田中敦史 氏 (株式会社JTOWER 代表取締役社長)と大里裕幸氏(信州大学特任教授 株式会社大里インターナショナル)をお迎えして、「アントレプレナーシップと教育」をテーマにご講演を頂戴致しました。
2023年3月は 山道 裕己 氏 (株式会社東京証券取引所 代表取締役社長 株式会社日本取引所グループ 次期CEO)をお迎えして、「日本市場の活性化に向けた JPXの取り組み」をテーマにご講演を頂戴致しました。
2023年2月は 西 経子 氏(内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 内閣審議官)をお迎えして、「デジタル田園都市国家構想の推進:機会と挑戦(地域コミュニティの活性化へ向け)」をテーマにご講演を頂戴致しました。※統合ヘルスケアイニシアティブと共催
2023年1月17日は 草柳 徹哉 氏 (クラシエ製薬株式会社 代表取締役社長執行役員) 高橋 正昭 氏(クラシエ製薬株式会社 学術統括部長) 出口 さやか 氏(クラシエ製薬株式会社 研究推進部長)をお迎えして、「フレイルに対する漢方薬の可能性」をテーマにご講演を頂戴致しました。 ※統合ヘルスケアイニシアティブと共催
2022年12月5日は 四方 敬之 氏 (内閣広報官)をお迎えして、「日本の国際広報戦略」をテーマにご講演を頂戴致しました。
2022年6月は 伊東 豊雄 様(伊東豊雄建築設計事務所代表)をお迎えして、「大三島で明日のライフスタイルを考える」をテーマにご講演を頂戴致しました。
2022年4月は 田村 信也 様 (TOTO株式会社 取締役 常務執行役員 中国・アジア住設事業、米州・欧州住設事業担当)をお迎えして、「TOTOの海外市場でのチャレンジについて」をテーマにご講演を頂戴致しました。
2022年2月は 稲川 尚之 様(株式会社NTTドコモ イノベーション統括部長 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ 取締役 (元 代表取締役社長))をお迎えして「オープンイノベーション・新事業創出とベンチャー投資」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2022年1月は台北駐日経済文化代表処 駐日代表 謝 長廷 様をお迎えして「台日100年の絆と未来に向けて」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2021年7月16日の定例会はシティグループ・ジャパン・ホールディングス合同会社 前取締役会長 シニア・アドバイザー 田中 達郎 様をお迎えして「外資系金融機関から見た日本企業の経営上の課題」をテーマにご講演を頂戴しました。
2021年2月の定例会は、東海大学学長 山田 清志氏 をお迎えし、「大学教育のチャレンジ(東海大学の事例)」をテーマにご講演を頂戴しました。
2020年10月の定例会は、元国土庁長官 亀井 久興氏をお迎えし、「許すまじ!日本売却」をテーマにお話を頂きました。
2019年12月の定例会は、農林水産省 大臣官房輸出促進審議官の池山 成俊 氏をお招きし、「農林水産物・食品の輸出促進」をテーマにお話を頂きました。
2019年10月の定例会は、三菱ケミカルホールディングス取締役会長 元経済同友会代表幹事 小林 喜光 氏をお迎えし「地球と共存する経営」をテーマにお話頂きました。
2019年8月の定例会は、衆議院議員 前農林水産大臣の齋藤 健 氏 をお迎えし、「日本人と改革」をテーマにお話を頂きました。
2019年7月の定例会は、台北駐日経済文化代表処 副代表の張 仁久 氏をお招きし、「台湾を取り巻く国際情勢」をテーマにお話頂きました。
2019年6月の定例会は、内閣府 地方創生推進事務局長 内閣審議官の田村 計 氏 をお迎えし、「日本の地方創生(民間企業の貢献)」をテーマにお話を頂きました。
2018年12月の定例会は、徳川宗家次期当主/徳川記念財団理事 徳川 家広 氏 をお迎えし「関ヶ原から読み解く近代日本の4世紀」をテーマにお話を頂きました。
2018年11月は株式会社 庫や会長 手塚 清 氏 、 中小企業機構理事 前内閣府地方創生推進事務局総括参事官 堺井 啓公 氏 をお迎えして 「地方創生とインバウンド需要」をテーマにお話を頂戴しました。
2018年9月の定例会は、ジャーナリスト 古川勝久 氏をお迎えし「北朝鮮非核化を巡る国際情勢と日本企業が留意すべき課題」をテーマにお話頂きました。
2018年7月の定例会は、政策研究大学院大学(GRIPS)教授 道下 徳成 氏をお招きし「北朝鮮の今後と、米国・韓国・日本のアジアでの影響」をテーマにお話頂きました。
2018年6月の定例会は、農林水産省 食料産業局 食文化・市場開拓課長 西 経子 氏 をお迎えし「日本の農林水産物・食品・食文化を海外へ~2019年 輸出額1兆円への取組~」をテーマにお話頂きました。
2018年5月の定例会は、株式会社電通 電通総研 フェロー 奥 律哉 氏をお迎えし 「一周まわってテレビ -スクリーン選択の現状と課題- 」をテーマにお話頂きました。
2018年4月の定例会は 株式会社南部美人 五代目蔵元 代表取締役社長 久慈浩介 氏をお迎えし「南部美人の挑戦 ~ 世界一への軌跡 ~」をテーマにお話頂きました。
2018年2月 は セントラルスポーツ株式会社 執行役員 鶴田 一彦 様をお迎えして「セントラルスポーツの戦略ならびにマーケティング」をテーマにお話を頂戴しました。
2018年1月は中華人民共和国駐日本国大使館 公使(経済商務)宋 耀明 様をお迎えして「中国経済と中日経済貿易交流」をテーマにご講演を頂戴しました
2017年10月は KCJ GROUP 株式会社(キッザニア運営会社) 代表取締役社長兼CEO 住谷 栄之資 様をお迎えして「エデュテインメント(教育×エンターテイメント):『キッザニア』」をテーマにご講演を頂戴しました。
2017年4月 は 東京大学大学院経済学研究科教授 柳川 範之 様 をお迎えして「AI・IoTは経済構造をどう変えるか」をテーマにご講演を頂戴しました