- 2019年9月27日
- 2022年1月5日
2019年9月 スピーカー:栃尾 雅也 氏(味の素株式会社 代表取締役 専務執行役員)
2019年9月は、味の素株式会社 代表取締役 専務執行役員 栃尾 雅也氏 をお迎えし、「味の素のASVによる成長戦略」をテーマにお話を頂きました。
2019年9月は、味の素株式会社 代表取締役 専務執行役員 栃尾 雅也氏 をお迎えし、「味の素のASVによる成長戦略」をテーマにお話を頂きました。
2019年7月の定例会は、台北駐日経済文化代表処 副代表の張 仁久 氏をお招きし、「台湾を取り巻く国際情勢」をテーマにお話頂きました。
2019年4月の定例会は、NHK解説委員の高橋祐介氏 をお迎えし、「米中首脳会談の展開を踏まえ― 共和党、民主党の攻防の分析 ―」をテーマにお話を頂きました。
2019年2月の定例会は、株式会社LIXIL執行役員 事業構想大学院 教授 野口恭平 氏をお迎えし、「グローバルマネジメントの諸相 グローバル管理体制の考察」をテーマにお話を頂きました。
2018年9月の定例会は、ジャーナリスト 古川勝久 氏をお迎えし「北朝鮮非核化を巡る国際情勢と日本企業が留意すべき課題」をテーマにお話頂きました。
2018年7月の定例会は、政策研究大学院大学(GRIPS)教授 道下 徳成 氏をお招きし「北朝鮮の今後と、米国・韓国・日本のアジアでの影響」をテーマにお話頂きました。
2018年6月の定例会は、農林水産省 食料産業局 食文化・市場開拓課長 西 経子 氏 をお迎えし「日本の農林水産物・食品・食文化を海外へ~2019年 輸出額1兆円への取組~」をテーマにお話頂きました。
2018年4月の定例会は 株式会社南部美人 五代目蔵元 代表取締役社長 久慈浩介 氏をお迎えし「南部美人の挑戦 ~ 世界一への軌跡 ~」をテーマにお話頂きました。
2018年3月は ネスレ日本株式会社 専務執行役員 石橋 昌文 様をお迎えして 「ネスレ日本のマーケティング経営~ネスレ日本の成長戦略~」をテーマにご講演を頂戴しました。
2018年1月は中華人民共和国駐日本国大使館 公使(経済商務)宋 耀明 様をお迎えして「中国経済と中日経済貿易交流」をテーマにご講演を頂戴しました
2017年12月は 元中国大使 グローバルビジネス学会 会長/日本中国友好協会 会長 丹羽 宇一郎 様をお迎えして 「今後の日中関係」をテーマにご講演を頂戴しました。
2017年8月は ソフトバンクロボティクスグループ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 冨澤 文秀 様をお迎えして「ソフトバンクが考えるスマートロボットの未来」をテーマにご講演を頂戴しました
2017年6月は 株式会社リコー 取締役会長 近藤 史朗 様をお迎えして「イノベーションと経営」をテーマにご講演を頂戴しました
2017年5月は Airbnb Japan(エアビーアンドビー) 代表取締役 田邊 泰之 様をお迎えして「Airbnb(エアビーアンドビー)のイノベーションと経営」をテーマにご講演を頂戴しました
2017年3月は 共同通信社 元論説委員長、早稲田大学客員教授 国際ジャーナリスト 春名 幹男 様をお迎えして 「トランプ政権下の日米関係と日本の外交」をテーマにご講演を頂戴しました。
2017年1月は 日本経済新聞 編集委員兼論説委員 菅野 幹雄 様をお迎えして 「2017年、激動の世界と日本の針路」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2016年12月は NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長 庄司 哲也 様 をお迎えして 「NTTコミュニケーションズのグローバル戦略について」をテーマにご講演を頂戴しました。
2016年11月は 日本オラクル株式会社 取締役 代表執行役社長 兼 CEO 杉原 博茂 様 をお迎えして「デジタルエイドとクラウドがもたらすビジネスの明日」をテーマにご講演を頂戴しました。
2016年10月 は ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長 出口 治明 様をお迎えして「ライフネット生命の挑戦」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2016年9月は インテル株式会社 執行役員 インダストリー事業本部長 張 磊 様をお迎えして「インテルの経営戦略」をテーマにご講演を頂戴しました。
2016年5月は 株式会社電通 電通総研 研究主席 奥 律哉 様をお迎えして 「情報メディア業界の変革と広告の変化」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2016年4月 は 前駐韓大使 武藤 正敏 様をお迎えして 「東アジアの今後~韓国、北朝鮮、中国と日本の外交~」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2016年3月は Mr. Carsten Cramer, Director of Borussia Dortmund をお迎えして 「スポーツと経営:ドイツ ドイツサッカーチーム ドルトムントの成功への鍵とは?」をテーマにご講演を頂戴しました。
2016年2月 元外務省条約局局長、元外務省欧亜局局長、元オランダ駐箚特命全権大使、京都産業大学法学部教授、ライデン大学人文科学博士 東郷 和彦 様 をお迎えし 「日本の国家ビジョンと今後の外交」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2016年1月 PACIFIC21代表、米ヘリテージ財団 元上席研究員 横江 公美 様をお迎えして 「ポストオバマ政権、今後の日米関係」をテーマにご講演を頂戴しました。
2015年12月 は ハット研究所 所長 川上 かおり 様、ムソー株式会社 岡田 紀信 様 をお迎えして「中東情勢とハラル市場について」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2015年10月 は 日本放送協会(NHK)解説委員室 解説主幹 二村 伸 様 をお迎えして「日本とドイツの関係について」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2015年9月は ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 代表取締役社長 日色 保 様 をお迎えし「ジョンソン・エンド・ジョンソンについて」をテーマにご講演を頂戴しました。
2015年8月は 日本IBM株式会社 代表取締役社長 ポール 与那嶺 様をお迎えして「IBMにおけるグローバル経営」をテーマにご講演を頂戴しました。
2015年6月は 日本アエロジル株式会社 代表取締役社長 Dr. Michael Doludda をお迎えして 「欧米企業と日本企業のパートナーシップ」をテーマにご講演を頂戴しました。