- 2015年6月30日
- 2022年1月7日
2015年6月 「欧米企業と日本企業のパートナーシップ」Dr. Michael Doludda(日本アエロジル株式会社 代表取締役社長)
2015年6月は 日本アエロジル株式会社 代表取締役社長 Dr. Michael Doludda をお迎えして 「欧米企業と日本企業のパートナーシップ」をテーマにご講演を頂戴しました。
2015年6月は 日本アエロジル株式会社 代表取締役社長 Dr. Michael Doludda をお迎えして 「欧米企業と日本企業のパートナーシップ」をテーマにご講演を頂戴しました。
2015年5月は デュポン株式会社 代表取締役社長 田中 能之 様をお迎えして「デュポンのTransformationと日本の貢献」をテーマにご講演を頂戴しました。
2015年3月 は 日経新聞 元ワシントン支局長 関西学院大学教授 小池 洋次 様をお迎えして 「シンガポール建国の父、リー・クワンユー 未来への提言」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2015年2月は 共同通信社 元論説委員長、早稲田大学客員教授 国際ジャーナリスト 春名 幹男 様 「2015 年を取り巻く国際情勢」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2014年12月は 東京海上ホールディングス 代表取締役会長 隅 修三 様 をお迎えして「東京海上ホールディングスのグローバル展開」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2014年11月は 一般社団法人 移民政策研究所所長 元東京入国管理局長 坂中 英徳 様をお迎えして 「日本の移民政策~岐路に立つ日本~」をテーマにご講演を頂戴いたしました。 主な論点:なぜ「移民」なのか/ 人口崩壊と移民立国/ 「活力ある社会を維持する道」(大きな日本)/ 移民政策と大学革命/ 東京五輪という千載一遇の機会/ 地域社会の活性化/ 今後の政府の対応/ 海外メディアの反応/ 拉致問題
2014年10月 は 東洋学園大教授 朱 建榮 様 をお迎えし「中国の次世代戦略と日本企業の中国戦略」はご講演を頂戴いたしました。
2014年9月は シティグループ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役会長 田中 達郎 様をお迎えして「シティグループについて」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2014年8月 は 楽天株式会社 代表取締役副社長執行役員 最高財務責任者 山田 善久 様 をお迎えして「経営・財務の変革~近未来予測:世界・ビジネスはこう変わる~」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2014年7月 は 共同通信社 元論説委員長、早稲田大学客員教授 国際ジャーナリスト 春名 幹男 様をお迎えして「今後の日米・日中関係」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2014年6月 は ユニリーバ・ジャパン株式会社 代表取締役・CEO レイ・ブレムナー 様をお迎えして「サステイナビリティと経営」をテーマにご講演を頂戴いたします。
2014年5月 は「最新のサイバーセキュリティーと経営戦略」をテーマに、ユージン・カスペルスキー 氏(Kaspersky Lab 取締役会長兼最高経営責任者 共同創業者)、リアズ・エスマイルザデ 氏 (カーネギーメロン大学 准教授 (情報テクノロジー・経営))をお迎えしご講演を頂戴いたしました。
2014年4月は モルガン・スタンレーMUFG証券(株) マネージング・ディレクター チーフエコノミスト 兼 債券調査本部長 ロバート・フェルドマン 様をお迎えして 「世界・日本の経済の見通しとアベノミクス」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2014年3月 は Mr. Sanjay Panda (Deputy Chief of Mission Embassy of India)をお迎えし「インド・日本のビジネス展開」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2013年10月は 三菱ふそうトラック・バス株式会社 取締役副社長 カイ・ウーヴェ・ザイデンフース 様 をお迎えして 「日本企業と海外企業のパートナーシップ成功の秘訣 ~ダイムラー、ミツビシグループの事例から~」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2013年9月は LIXILグループ取締役代表執行役社長 兼 CEO 藤森 義明 様 をお迎えし「LIXILグループの企業経営と海外展開 ~GE(GE Asia CEO, GE Senior Vice President)での体験を活かして~」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2013年 8月 は エクイニクス・ジャパン株式会社 代表取締役 古田 敬 様 をお迎えして 「米国通信企業の日本展開と経営について」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2013年7月は 元海将/防衛大学教授/防衛省情報本部長 太田 文雄 様 をお迎えして 「国際情勢と中国のインテリジェンス」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2013年5月は 大塚製薬株式会社 執行役員 板東 義弘 様 をお迎えして「大塚製薬のアジア展開~インドネシアの事例、新規事業の事例~」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2013年4月は デュシットインターナショナル 最高経営責任者CEO チャニン・ドナバニック様をお迎えして 「Asian Hospitality Management」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2013年3月は 前駐米特命全権大使 藤崎 一郎 氏をお迎えして 「今後の日米関係」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2013年2月は 楽天株式会社 代表取締役副社長 國重 惇史 様をお迎えして 「楽天のグローバル経営と人材育成」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2013年1月 は グレン・S・フクシマ氏 (Senior Fellow at the Center for American Progress) をお迎えし「今後の日米関係と、米国と中国とアジアの関係」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2012年10月は 株式会社和田総研 代表取締役会長 和田 一夫 様 をお迎えして 「ヤオハンの創業と倒産から学ぶ。現在の中国市場を見据えて~華僑ビジネスの真実~」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2012年9月 は Li & Fung Limited アドバイザー アズビル株式会社 取締役 安田 信 様 をお迎えして 「香港最大商社Li & Fungのケーススタディーと国際間ビジネス」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2012年8月は 東洋学園大学教授 朱 建榮 様をお迎えして「中国の次世代戦略と日本企業の中国戦略」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2012年6月は コスタリカ共和国 特命全権大使 アルバロ・アントニオ・セデーニョ・モリナリ 閣下 をお招きし 「Japanese globalization」をテーマにご講演を頂戴いたしました。
2012年5月は 新日本製鐵株式会社 執行役員 藤原 真一 様をお迎えして 「新日本製鐵のグローバル経営と人材育成」をテーマにご講演を頂戴致しました。
2012年 4月は 東レ株式会社 トレカ事業部門長 河村 雅彦 様を お迎えして「東レのグローバル経営と人材育成」 をテーマにご講演を頂戴致しました。
日本GE株式会社 取締役 八木 洋介 様をお迎えして「GEのグローバル経営と人材育成」をテーマにご講演を頂戴致しました。