CATEGORY

テーマ別内容

  • 2011年11月17日
  • 2021年12月9日

キヤノンマーケティングジャパンの挑戦 “Beyond CANON, Beyond JAPAN”

全世界に広がるキヤノングループの従業員数約20万人の中で、国内におけるキヤノン製品の販売、サービスを統括しているキヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、連結ベースで約1万8千人です。他の統括販売会社がキヤノンの100%子会社なのに対し、キヤノンMJは東証一部の上場企業です。  企業経営者対象の会員制勉強会『ファースト・ウェンズデー』では、キヤノンMJの代表取締役会長・村瀬治男氏に「キヤノンマーケティングジャパンの挑戦〜Beyond CANON, Beyond JAPAN〜」をテーマに、参加メンバーの方々とのディスカッション形式で語っていただきました。

  • 2011年10月30日
  • 2022年1月14日

テリー・バス 氏 (カーネギーメロン大学オーストラリア校エグゼクティブ・ディレクター兼名誉教授 公共政策)「Future Leaders in the Global Market」

2011年 10月は カーネギーメロン大学オーストラリア校エグゼクティブ・ディレクター兼名誉教授 公共政策 テリー・バス 様をお迎えして「Future Leaders in the Global Market」をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2011年7月30日
  • 2022年1月14日

岡本 実 氏 (タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社 代表取締役会長(職務執行者)) 「タイコ エレクトロニクスのグローバル経営とローカル戦略」

2011年 7月は タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社 代表取締役会長(職務執行者) 岡本 実 様をお迎えして 「タイコ エレクトロニクスのグローバル経営とローカル戦略」をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2011年4月30日
  • 2022年1月14日

木下 尚慈 氏 (ユニリーバ・ジャパン前社長) 「競争の激しい業界の中で、なぜユニリーバは世界で活躍でき、また人材を育成できるのか」

2011年4月は  ユニリーバ・ジャパン前社長 木下 尚慈 様をお迎えして 「競争の激しい業界の中で、なぜユニリーバは世界で活躍でき、また人材を育成できるのか」をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2011年3月30日
  • 2022年1月14日

柳沢 享 氏 (豊田通商株式会社元副社長、日米協評議員プログラム委員長) 「トヨタのリコール問題について何を学ぶか、グローバルで活躍する人材育成について」

2011年3月は 豊田通商株式会社元副社長、日米協評議員プログラム委員長  柳沢 享 様をお迎えして 「トヨタのリコール問題について何を学ぶか、グローバルで活躍する人材育成について」をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2010年12月30日
  • 2022年1月18日

ゲオルグ.K.ロエル 氏 (NRW Japan 株式会社 代表取締役社長) 「グローバル市場での企業の経済活動に、政府がどの程度関与すべきか?~次世代モビリティー(電機自動車、燃料電池等)への経済振興機関の役割(ドイツNRW州の事例を通じ)~」

2010年12月は NRW Japan 株式会社 代表取締役社長 ゲオルグ.K.ロエル 様をお迎えして 「グローバル市場での企業の経済活動に、政府がどの程度関与すべきか?~次世代モビリティー(電機自動車、燃料電池等)への経済振興機関の役割(ドイツNRW州の事例を通じ)~」をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2010年10月30日
  • 2022年1月18日

Marcel Berta 氏(ダノングループ シニアアドバイザー、前ダノン極東部門代表) 「グローバル企業のアジア展開~グローバル企業 ダノンの事例~」

2010年10月は ダノングループ シニアアドバイザー、前ダノン極東部門代表 Marcel Berta 様をお迎えして 「グローバル企業のアジア展開~グローバル企業 ダノンの事例~」をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2010年9月30日
  • 2022年1月18日

野口恭平 氏 (日産自動車株式会社 グローバルブランドコミュニケーション・CSR部長) 「グローバルブランドコミュニケーションの変化と課題&人材育成」

2010年9月は 日産自動車株式会社 グローバルブランドコミュニケーション・CSR部長 野口 恭平 様をお迎えして 「グローバルブランドコミュニケーションの変化と課題&人材育成」をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2010年6月30日
  • 2022年1月17日

カイ・ウーヴェ・ザイデンフース 氏  (三菱ふそうトラック・バス株式会社 取締役副社長 海外販売本部長)  「日本企業がグローバル市場で直面する課題:トラック・バス世界市場の事例」

2010年6月は 三菱ふそうトラック・バス株式会社 取締役副社長 海外販売本部長 カイ・ウーヴェ・ザイデンフース 様をお迎えして 「日本企業がグローバル市場で直面する課題:トラック・バス世界市場の事例」をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2010年3月30日
  • 2022年1月17日

蕭 敬如 氏 (株式会社大洋システムテクノロジー 代表取締役(兼)執行役員社長 日本中華總商会 副会長)  「中国市場の実態、中国企業とどのように付き合うか、 中国人社員をどのように活用すればよいか」

2010年3月は 株式会社大洋システムテクノロジー 代表取締役(兼)執行役員社長 日本中華總商会 副会長 蕭 敬如 様をお迎えして「中国市場の実態、中国企業とどのように付き合うか、 中国人社員をどのように活用すればよいか」をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2009年9月30日
  • 2022年2月14日

「今後の日米関係とビジネスへの影響」 チャールズ・レイク 氏 (アメリカンファミリー生命保険会社 会長、在日米国商工会議所 名誉会頭)

2009年9月は アメリカンファミリー生命保険会社 会長、在日米国商工会議所 名誉会頭 チャールズ・レイク 氏 をお迎えして「今後の日米関係とビジネスへの影響」 をテーマにご講演を頂戴いたしました。

  • 2009年7月30日
  • 2022年2月6日

「米国海外腐敗防止法(FCPA)と日本企業への影響」 セオドア・A・パラダイス氏 (デービス・ポーク・アンド・ウォードウエル外国法事務弁護士事務所 パートナー)

デービス・ポーク・アンド・ウォードウエル外国法事務弁護士事務所 パートナー  セオドア・A・パラダイス 様 をお迎えして「米国海外腐敗防止法(FCPA)と日本企業への影響」をテーマにご講演を頂戴いたしました。